WORKING IN (NY)
ソーシャルデザインとは?いま一度考えてみる【後編】
ソーシャルデザイナーとして社会のために何ができるのか、改めて確認すべく、ソーシャルデザインとは何なのかを再考しました。
ソーシャルデザイナーとして社会のために何ができるのか、改めて確認すべく、ソーシャルデザインとは何なのかを再考しました。
ソーシャルデザイナーとして社会のために何ができるのか、改めて確認すべく、ソーシャルデザインとは何なのかを再考しました。
きちんとブランディングされたD2Cブランドは、商品ビジュアルからもブランドの一貫したメッセージが伝わります。その成功例を紹介します。
白人警官が黒人男性を窒息死させた事件をきっかけに、アメリカ各地で抗議活動が広がっています。アメリカの社会問題と歴史を語る上で避けて通れない人種問題。子供にいつどのように教えるべきなのか、考えてみました。
「何かしたい。でも何をしていいか分からない…」という声をよく聞きます。コロナの状況下で求められているサポートをアクティブに提供している支援団体を3つ挙げてみたいと思います。
クライアントの思いの基盤となっているもの、根底にある志を、私たちは大切にしています。
実際に購買して良かったものや、今特に注目しているものなど、アメリカのサブスクリプションボックスを10種類紹介します。
プラスチックストローの代替品としてニューヨークで取り入れられているものを紹介します
先月の出版記念パーティーで、寄付を募りました。その時に気づいた「日本ならでは」なことについて書きます。